【公開講義】立ち止まって、考える

京都大学 人と社会の未来研究院 が開催しているオンライン公開講義として、昨日から4回シリーズで「昆虫学」が開催されています。

https://ifohs.kyoto-u.ac.jp/project/p05/357/

8/20(日)と8/27(日)には日本が「農薬に頼らない害虫防除を目指して」と題して、レーザー狙撃による新たな物理的防除法と、天敵の利用による生物的防除法について紹介します。興味のある人は上記にあるリンクから聴講ください。YouTubeで後日の聴講も可能です。

【論文】Asymmetry in the reproductive interference between two closely related species of spider mites, Panonychus citri and Panonychus osmanthi (Prostigmata: Tetranychidae)

卒業生の生出さんの論文がExperimental and Applied Acarologyに受理され、オンライン公開されました

Oide Y, Osakabe M (2023) Asymmetry in the reproductive interference between two closely related species of spider mites, Panonychus citri and Panonychus osmanthi (Prostigmata: Tetranychidae). Experimental and Applied Acarology (in press) https://doi.org/10.1007/s10493-023-00823-1
SharedIt link: https://rdcu.be/dhmBH

【公開シンポジウム】6月10日(土)日本昆虫科学連合「安心安全な未来の食糧生産を考える-昆虫がつなぐ2050年の食生活-」

シンポポスター
6月10日(土)13:00~16:50 に、日本昆虫科学連合・日本学術会議シンポジウム「安心安全な未来の食糧生産を考える-昆虫がつなぐ2050年の食生活-」がオンラインで開催されます。日本も話題提供します。詳細および申込みは下記サイトを御覧ください。申し込み期限は6月8日12:00です。

http://www.insect-sciences.jp/info/20.html

卒業式

今日は卒業式&修士の学位伝達式でした。みなさん、おめでとう!
学部卒業生は全員大学院に進学です。これからもよろしく!
修士修了の二人は就職です。社会に出ても頑張ってください!

[続きを読む]